散歩の途中で見つけたんだけど、殺風景な店の造り。
2010/12/11
どら焼き おがわ
横浜桜木町駅から野毛の飲み屋街を通り抜け、都橋を渡る。右手に公園(西公園)があり、天気がよい日は子どもたちや家族連れが遊んでる。この公園から奥は、ネオン街であり、その対比は実に横浜らしい風情だと思う。
この公園に面して、店を閉じて随分と年月を経たであろう仕舞た屋がある…と思ったら大間違いで現役バリバリの爺さんがどら焼きを作っている。最近は、暖簾をだしていないので、営業しているかどうかわからないが、定休日は一応、第三日曜日だ。
ここのどら焼きは、どっしりかつしっとりとして重量感があり。その小豆餡、白餡ともに、感動するほどに旨い。食べたことのあるひとだけが触れることができる、真心こもった一品である。
おがわのご主人は、大変なご高齢である。このどら焼きの味が伝説になる前に、舌と脳裏にこの感激を刻み込んでおくべきである。
2010/12/05
涮羊肉@京味居
火鍋。
夏でも食べるがやっぱり旬は冬だ。火鍋大好きな私としては、冬の到来が待ち遠しい。もう、毎週火鍋を食べに行きたくなる。ここ数年で選択肢は増え、火鍋好きとしては、嬉しい限り。これからも、いろんな地方の火鍋が日本で紹介されていって欲しいものだと思う。
さて、今回は、付き合いの長い友人たちを集めての宴会。今回は、横浜中区長者町にある、羊料理の旨い店・京味居で涮羊肉(羊のしゃぶしゃぶ北京風)にした。
そう、あの李香蘭も大好きだったと言われる涮羊肉です。実は、火鍋好きを自称するくせに涮羊肉を食べた経験がまだなく、それだけに楽しみにしていました。
ひとが集まったので、羊の串焼きをつまみを注文して乾杯。両品ともにビールに実によくあう絶品だ。
夏でも食べるがやっぱり旬は冬だ。火鍋大好きな私としては、冬の到来が待ち遠しい。もう、毎週火鍋を食べに行きたくなる。ここ数年で選択肢は増え、火鍋好きとしては、嬉しい限り。これからも、いろんな地方の火鍋が日本で紹介されていって欲しいものだと思う。
さて、今回は、付き合いの長い友人たちを集めての宴会。今回は、横浜中区長者町にある、羊料理の旨い店・京味居で涮羊肉(羊のしゃぶしゃぶ北京風)にした。
そう、あの李香蘭も大好きだったと言われる涮羊肉です。実は、火鍋好きを自称するくせに涮羊肉を食べた経験がまだなく、それだけに楽しみにしていました。
ひとが集まったので、羊の串焼きをつまみを注文して乾杯。両品ともにビールに実によくあう絶品だ。
羊肉
野菜の盛り合わせ
しゃぶしゃぶする。赤みが消えた頃合が食べごろ。
寄せ鍋状態。
店は、日本語が通じにくいので、店の予約や料理の予約は、事前に訪れて相談しました。電話での予約や相談は状況によっては店への迷惑にしかなりませんし、間違いが起きやすくなります。問題を未然に防ぐには、幹事本人が直接店に顔をだした方がよいです。
北京料理・羊肉串焼 京味居(キョウミキョ)横濱市中區長者町9-170
TEL 045-261-8946
営業時間:基本的に夜営業。曜日によって、営業時間が違うので、確認要。
登録:
投稿 (Atom)