2008/05/13

蘇三茶室

香港でカフェを新たに創ろうとしているひとたちがいる。ここでいうカフェとは、世界に誇る飲茶という文化を体現する茶樓のことでも、香港独自に発展したカフェレストランである茶餐廰ことでも、アーティストや思想家が集まってサロンを形成したパリのそれでもない。ここでいうカフェとは、代官山や裏原宿にある居心地重視のなぜかBGMがボサノヴァな、妙に凝った器で盛り付けの少ないそれのことである。
蘇三茶室がオープンした当初は、日本のファッションが大好きな流行に敏感な層の支持をうけていたようだが、ここ最近、著名なコラムニストの支持もうけるようになっている。
「カフェ飯に旨いものなし」を座右の銘とする私にとって、どうでもよい存在だったこの店も、こうなってくると訪問せざるを得ないのである。
蘇三茶室は、土瓜灣の自動車修理工場が立ち並ぶエリアにある。なぜか落ち着くエリアだ。店内は、高い天井があり、オープンキッチンでありながらとても静かなときを過ごすことができる。カフェの箱としてなら、居心地のいい部類だと思う。そして、店員さんもとても親切だ(一生懸命過ぎて空回りなところもある)。
問題は、ハードではなくソフト。「茶室」とするからには飲み物が充実していてよさそうなものなのだが、しょぼいの何の。料理はどうかというと、イタリア料理をベースにした創作料理の数々…なのはいいのだが、どれも炭水化物系なのでコースを組み立てられない。なかには、うどんとか雲呑なんてのもあるのだが、街場の4倍くらいの値段がする。
    食べてきたのは以下のとおり。
  • 海鮮意大利飯(海鮮リゾット香港風) 148HKD
  • 秘製滷牛[月展]飯(牛筋煮物かけご飯) 48HKD
  • 上湯浸小棠菜(チンゲンサイのスープ煮) 失念

確かに手間をかけたことは十分に伝わって来るのだが…香港にはもっと美味しいものが沢山あるよね。
提案なのだけれど、うまいコーヒーとかデザートに特化するとか、夜はちょっと酒も飲めるとかにした方がいいかと思う。今は、何がやりたいのか見えてこない。
香港の新しいカフェ文化は始まったばかり。それが根付くか否かはこの店の成否にかかっているので、頑張って生き残って欲しいものだ。
みなさんも是非、蘇三茶室に足を運んで意見してあげてください。

2008/05/11

萬来亭でソラマメ宴会








やっぱり、5月になったらソラマメ食べたいよね・・・ということで、ソラマメをテーマで宴会。場所は、横濱中華街の上海料理店の萬来亭。料理内容は、事前に店まで行って相談して決めました。やっぱりさ、直接店にまで行って相談しないとダメだよ。
今回の料理は、以下のとおり。上海料理というよりは、杭州系の料理だね。
  • 茴香蚕荳  :茹でソラマメ八角風味
  • 鹽水豬手  :豚足の塩茹で
  • 油[文火]雙笋:タケノコとマコモタケの炒め
  • 油淋金鷄  :揚げ鷄のソース掛け
  • 蛤蜊燉蛋  :ハマグリの茶碗蒸し
  • 涼拌麪   :ひやし和えそば
  • 干絲湯   :干し荳腐のスープ
  • 蚕荳仁燒鱸魚:ソラマメと鱸の醤油煮
  • AMAOU SANDEMAN 紅石葡酒:イチゴポートワイン漬け(持ち込み)

しかし、旨かったな。食べ終わったあと、とても幸せな気分になった。
萬来亭の料理って、味がクリアなところがいいよね。嘘がないというかさ。

2008/04/30

大珍樓本店で、酒家菜宴。



いんや~っ。横濱中華街の大珍樓別館がなくなっちゃって、困ってるんです。「今日集まって宴会しない?」なんてときに、気軽に集まってうまいもん食べるには、最高の店だったから。よる遅くまでやってるしさ。
大珍樓別館の料理長が、本店に移動したというので、本店で予約して宴会。
店といろいろ相談してこんな内容になった。
  • 牛[月展]香茜駝鳥腎
  • 淮山杞子燉水魚
  • 蒜香骨併胡蝶骨
  • 瓦[缶掌]鴨掌[保/火]干鮑
  • 碧緑百花醸海參
  • 蝦醤炒鮮帯子
  • 紅燒煎封黄花魚
  • XO醤海鮮伊麪
  • 甜鹹煎薄餐
  • 蓮子燉蛋花露
ちょっと贅沢なことになってしまった。碧緑百花醸海參の出来が関心できなかったけれど、他のはもうなかなかのもんで。とりわけ、スープ(淮山杞子燉水魚:画像)の旨さはブっ飛んだね。
ほんと生きていてよかったよ。